ED(勃起不全)・早漏・AGA(男性型脱毛症)・肥満(ダイエット)のオンライン診療(遠隔診療)を行っているクリニックです。
オンライン診療(遠隔診療とも呼ばれています)とは、自宅や職場をはじめ、外出先等からPCやスマホ・タブレットのカメラ機能を使用したビデオ通話により診察を受ける事が出来る新しいタイプの診療です。
ここ数年でスマートフォンやタブレット端末などが急速に普及したこともあり、平成27年8月10日に厚生労働省から【情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)について】に対して事務連絡があり、今までグレーゾーンとされていたオンライン診療(遠隔診療)が実質解禁になりました。実質解禁されたことによりPCやスマートフォン、タブレット端末を使用して離れた場所にいる医師と誰でもビデオ通話により情報共有ができるようになり、従来の対面診療以外に新しいタイプの診療が誕生したといえるでしょう。オンライン診療が広く認知されるようになれば、今までなかなか時間が作れなかった患者様や遠方にお住いで近くに専門の病院やクリニックがなかった患者様に対しても治療ができるようになり治療の継続率アップにも繋がります。平成29年7月14日には再度周知、明確化すると厚生労働省から事務連絡があり、日本としてもオンライン診療(遠隔診療)を推し進めていきたいのだと想像できます。
2019年8月29日
緊急避妊薬(アフターピル)は、コンドームを使わずに性交をしてしまい望まない妊娠をする可能性がある場合などに使う薬です。性交から72時間以内にこの薬を飲めば妊娠する確率を下げることができますが、医師...
詳しく見る >
2019年7月24日
遠隔地にいる患者と医師が、インターネットのテレビ電話システムでつながって診療を行うオンライン診療は、医師不足問題の解決策になるかもしれません。 それは、オンライン診療が医療を効率化させるからです...
2019年7月12日
オンライン診療は、患者さんと医師をインターネットのテレビ電話システムでつなぐ医療です。 厚生労働省は今、オンライン診療の見直しに着手していて、2019年3月には「オンライン診療の適切な実施に関す...
2019年6月26日
オンライン診療とは、患者さんと医師をインターネットの電話会議システムでつなげて行う診療のことです。医師はパソコンを使い、患者さんはスマートフォンを使います。 オンライン診療はITをふんだんに...
2019年6月7日
シリーズ「基礎からわかるオンライン診療」では、最近医療現場で使われるようになってきたオンライン診療について、患者さんや一般の方が「いまさら聞けない」と感じている基本的なことを、じっくり解説していま...
2019年5月22日
患者がスマートフォンで医師の診察を受けることができるオンライン診療は、まさに「未来の医療が実現した」といえるでしょう。 しかしオンライン診療は、すべての患者が使えるわけではありません。 ある病...
当クリニックは年間20,000人以上が通う男性の為のクリニック(2017年実績)です。ED(勃起不全)・早漏・AGA(男性型脱毛症)・肥満(ダイエット)の治療をしておりオンライン診療の治療メニューも同様となります。オンライン診療アプリ(遠隔診療アプリ)「クリニクス」を導入していますのでなかなか時間の作れない方や遠方にお住まいで専門の病院やクリニックがなくて今まで受診できなかった方は是非一度当クリニックのオンライン診療(遠隔診療)を受診してみてください。
※初診は原則、実際にご来院頂き対面にて診察を受けていただくこととし、再診よりオンライン診療による診療が可能となります。
※オンライン診療は、対面診療と組み合わせることでご利用いただけます。医師から来院するよう指示された場合は、来院して対面で受診してください。
※オンライン診療での医薬品の処方は、必要性・有効性とそのリスクを踏まえたうえで、医師の判断のもと行われます。
ED(勃起不全)・早漏・AGA(男性型脱毛症)・肥満(ダイエット)治療に関する各治療薬の価格表のほか、それぞれの特徴や効果効能・注意点などを掲載していますので、当クリニックでオンライン診療(遠隔診療)をお考えの際はこちらをご参考になさってください。
現在、ビデオ通話などで診察が受けられる事が特徴のオンライン診療アプリ(遠隔診療アプリ)やツールなどは何種類かありますが、その中でもオンライン診療(遠隔診療)をリードするメドレー社のオンライン診療アプリ(遠隔診療アプリ)「クリニクス」を紹介します。
▼平成29年5月10日に首相官邸のサイトでも取り上げられていました
という様に、忙しい人でも時間を取られずに診察できることがメリットとして挙げられます。また、地方に在住の患者様で近くに専門の病院やクリニックがない場合も同様で、患者側としては、自宅などに居ながらお好きな時間帯(診療時間内)にビデオ通話で診察が受けられます。クリニクスや他のオンライン診療アプリ(遠隔診療アプリ)以外にもSkypeなどを使用してオンライン診療(遠隔診療)を行っている病院やクリニックがあると思いますが個人情報のセキュリティ面が心配であったり支払いの面で手間がかかってしまいます。その点オンライン診療アプリ(遠隔診療アプリ)であれば支払いはクレジットカードで簡単に、AppStore・GooglePlayの厳しい審査を通過していますのでセキュリティ面も安心です。※PCの方はダウンロードなしでクリニクスをご使用できます
インストールや使用方法についても解説しています。